アプリケーションシナリオ
-
サービスベースのリソース管理
アプリケーショングループを使用すると、は自分のの下にリソースを分類し、サービスごとにモニタリングとアラームの情報を照会できます。
-
検査と障害の検出
アプリケーショングループはグループの、リソースダッシュボードの機能を提供し、リソース配分状況の確認や問題のあるリソースの迅速な検索を可能にすることでアラーム発生の原因を確定できます。
-
リソース配分効率の向上
アプリケーショングループは多次元にモニタリングデータを集計、表示することで単一のインスタンスもしくはグループからのモニタリングデータの照会を可能にし、リソース配分が異常に高いものを迅速に配置できます。
機能の特徴
アプリケーショングループでは、次のことができます。
- サービスごとに、プロダクトやリージョンのクラウドリソースを管理します。
- 一つのアラームルールをグループ内の全てのリソースに対して適用することで運用効率の向上を可能にします。
- 障害リストをチェックして、問題のあるインスタンスをただちに識別します。
- アプリケーショングループの詳細ページで、必要に応じてグループ内のグラフを表示します。
手順
アプリケーショングループを作成するには、次の手順を実行します。
- Cloud Monitor コンソール にログインします。
- 左側のナビゲーションウィンドウで、 [アプリケーショングループ] を選択します。 アプリケーションページが表示されます。
- ページの右上角にある [グループの作成] をクリックします。 グループの作成ページが表示されます。
- プロダクトグループ名を入力して連絡先グループを選択します。
- アラームテンプレートを選択します。
- インスタンスを動的に追加します。 たとえば、作成した動的ルールに従って ECS インスタンスを追加できます。 規則に従って作成されたすべてのインスタンスは、自動的にアプリケーショングループに追加されます。
- プロダクトの追加 ECS プロダクトはデフォルトで初期化されています。 [プロダクトの追加] と [削除] をクリックしてプロダクトの範囲を指定します。
- [アプリケーショングループの作成] をクリックします。