面グラフは折れ線グラフをベースに、折れ線グラフの線と座標軸との間が色で塗りつぶしたものです。塗りつぶされた部分が面 (エリア) であり、その傾向を色で強調表示させます。 折れ線グラフと同様に、面グラフは時間の経過におけるデータの変化が示され、総数の傾向を強調させることができます。折れ線グラフも面グラフも、特定の値ではなく、傾向や比較に用いられます。
基本コンポーネント
- X 軸 (横軸)
- Y 軸 (縦軸)
- エリアブロック
構成項目
設定項目 | 説明 |
---|---|
X 軸 | 通常、順序付けられたカテゴリデータ (時系列) |
Y 軸 | Y 軸の値の範囲となる 1 つまたは複数のデータ列 |
凡例 | 凡例の位置 (グラフの上部、下部、左、または右) |
パディング | 座標軸とグラフ境界線との間隔 |
手順
- クエリページで、クエリ欄にクエリステートメントを入力し、期間を選択して、 照会をクリックします。
- グラフタブの
(面グラフ) をクリックします。
- グラフのプロパティを設定します。
注 1 つのエリアブロックにつき、データレコードが 2 つ以上ない場合、データの傾向を分析することはできません。なお、面グラフのエリアブロックの数は 5 つ以下にされることを推奨します。
例
単純な面グラフ
前日の IP 42.0.192.0
の PV を表示:
remote_addr: 42.0.192.0 | select date_format(date_trunc('hour', __time__), '%m-%d %H:%i') as time, count(1) as PV group by time order by time limit 1000
X 軸に time
、Y 軸に PV
を指定します。

積み上げ面グラフ
* | select date_format(date_trunc('hour', __time__), '%m-%d %H:%i') as time, count(1) as PV, approx_distinct(remote_addr) as UV group by time order by time limit 1000
X 軸に time
、Y 軸に PV
および UV
を指定します。
