可用性モニタリングは定期的な検出タスクを実行して、指定されたローカルまたはリモートのパスまたはポートが正しく応答するかどうかを確認し、応答タイムアウトが発生した場合、またはステータスコードがアラームルールで指定された条件に基づいてエラーを示します。 この機能を使用すると、ローカルまたはリモートのサービスが応答していないのか異常なのかをすばやく確認でき、全体的な運用と管理の効率が向上します。
注
- 可用性モニタリング機能を使用する前に、CloudMonitor エージェントをインストールする必要があります。 この機能を使用する前に、指定したインスタンスに CloudMonitor エージェントをインストールしたことを確認してください。
- 作業が開始されると、モニタリングタスクが 1 分間に 1 回実行されます。
可用性モニタリングタスクの作成
- CloudMonitor コンソールにログインします。
- 左側のナビゲーションウィンドウで、[アプリケーショングループ] をクリックします。
- 対象アプリケーショングループを見つけて、グループ名をクリックします。
- 左側のナビゲーションウィンドウで、 [可用性モニタリング] を選択します。
- ページの右上隅で、[設定の作成] をクリックして [可用性モニタリングの作成] ページを開きます。
- タスク名を入力して対象サーバーを選択します。 アプリケーショングループ内のすべてのサーバーを選択して、それらに同じ可用性モニタリングルールを設定することも、アプリケーショングループ内の一部のサーバーを選択することもできます。
- 検出タイプと検出対象の選択: [URL または IP アドレス]、[ApsaraDB for RDS]、および [ApsaraDB for Redis] がサポートされています。
- [ApsaraDB for RDS] または [ApsaraDB for Redis] を選択する場合は、アプリケーショングループ内の関連インスタンスとアクセスアドレスが表示されます。
- [検出対象] に [HTTP(S)] を選択した場合は、HEAD、GET、POST の各リクエストと戻り値に一致するコンテンツを設定できます。
- アラームルールを設定します。 ステータスコードと応答時間ルールは、アラームに対してサポートされています。 アラームルールで指定された条件を満たす設定があれば、すべてアラームをトリガーします。 トリガーされたアラームは通知としてアプリケーショングループに関連づけられたアラーム送信先グループに送信されます。
- ステータスコードアラーム: プローブのステータスコードが、指定されたアラームルールに適合した場合にトリガーされるアラーム。
- 通知方法: メールや SMS メッセージなどのアラーム通知が送信される方法 。
- 詳細設定: 有効期間とミュート期間両方の設定がサポートされます。有効期間は、アラームルールで指定された条件を満たすとき、アラームがトリガーされる可能性がある期間を指します。ミュート期間は、アラームルールで指定された条件を満たしても、アラーム通知がトリガーされないようにアラームルールがミュートされた期間を指します。
可用性モニタリングタスクの表示
- CloudMonitor コンソールにログインします。
- 左側のナビゲーションウィンドウで [アプリケーショングループ] をクリックして、アプリケーショングループページに移動します。
- 可用性モニタリングを表示するアプリケーショングループを選択し、アプリケーショングループ名をクリックして、アプリケーショングループの詳細ページに移動します。
- 左側のナビゲーションウィンドウから [可用性モニタリング] を選択して、[可用性モニタリング] ページに移動します。グループ内のすべての可用性モニタリングに適用されるタスクのリストが表示されます。
モニタリング結果の表示
- CloudMonitor コンソールにログインします。
- 左側のナビゲーションウィンドウで [アプリケーショングループ] をクリックして、[アプリケーショングループ] ページに移動します。
- 可用性モニタリングを表示するアプリケーショングループを選択し、アプリケーショングループ名をクリックして、アプリケーショングループの詳細ページに移動します。
- 左側のナビゲーションウィンドウから [可用性モニタリング] を選択して [可用性モニタリング] ページに移動します。
- リストの中でモニタリング結果を確認できます。
- タスクプローブがアラームをトリガーしない場合は、リストの中の問題のあるインスタンスの数は 0 です。
- アラームがプローブの例外によりトリガーされると、アラームをトリガーしたインスタンスの数がリストに表示されます。例外番号をクリックすると、問題のあるインスタンスの詳細が表示されます。
- 例外の詳細。
可用性モニタリングタスクの変更
- CloudMonitor コンソールにログインします。
- 左側のナビゲーションウィンドウで [アプリケーショングループ] をクリックして、[アプリケーショングループ] ページに移動します。
- 可用性モニタリングを変更するアプリケーショングループを選択し、アプリケーショングループ名をクリックして、アプリケーショングループの詳細ページに移動します。
- 左側のナビゲーションウィンドウから可用性モニタリングを選択して、可用性モニタリングの管理ページに移動します。
- 変更が必要なタスクを選択し、アクションの中から [変更] をクリックして 、アプリケーショングループの変更ページに移動します。
- アプリケーショングループの変更ページで内容を編集し、設定を保存します。
アラームログの表示
- CloudMonitor コンソールにログインします。
- 左側のナビゲーションウィンドウで [アプリケーショングループ] をクリックして、[アプリケーショングループ] ページに移動します。
- アラームログを表示するアプリケーショングループを選択し、アプリケーショングループ名をクリックして、アプリケーショングループの詳細ページに移動します。
- 左側のナビゲーションウィンドウから [アラームログ] を選択して、[アラームログ] ページに移動してアラームログの詳細を表示します。
モニタリングタスクの有効化または無効化
ローカルの正常性確認のために、モニタリングタスクの有効化または無効化をサポートします。 タスクが無効化されると、正常性確認は行われず、アラームはタスクに対してトリガーされなくなります。 しかし、タスクが有効化されるとプロービングが再起動し、アラームルール設定で指定された要件が満たされるとアラームがトリガーされます。
- CloudMonitor コンソールにログインします。
- 左側のナビゲーションウィンドウで [アプリケーショングループ] をクリックして、「アプリケーショングループ] ページに移動します。
- 可用性モニタリングを有効化または無効化する必要のあるアプリケーショングループを選択し、アプリケーショングループ名をクリックして、アプリケーショングループの詳細ページに移動します。
- ページの左側のメニューで [可用性モニタリング] を選択して、可用性モニタリングのタスク管理ページに移動します。
- 有効または無効にするタスクを選択し、アクションで [有効] または [無効] をクリックしてタスクのステータスを変更します。