ライブラリには、OSS を利用して音声とビデオのリソースが保存されます。 メディアのインデックス機能が搭載されているので、タイトル、タグ、カテゴリ、説明から音声とビデオのリソースをすばやく検索できます。
MPS を有効にした後、ライブラリを初期化し、[入力メディアバケット] および [出力メディアバケット] の設定を行います。
-
入力メディアバケット: このバケットには、ユーザーがアップロードした元のビデオが保存されます。
-
出力メディアバケット: このバケットには、メディアファイルによって出力されたビデオが保存されます。
- MPS コンソールにログインします。
コンソールでは、このプロダクトが依存しているサービスの起動状態がチェックされます。 このページの操作説明に従ってください。
- リージョンを選択します。
- [入力メディアバケット] および [出力メディアバケット] の設定をします。
- [入力メディアバケット] の設定
- [入力メディアバケット] の右横にある、[追加] をクリックします。
注 現在の OSS サービス領域に OSS バケットをすでに作成している場合、これらのバケットが設定インターフェイスに一覧表示されます。 この場合は、適切なバケットを選択してください。 入力メディアバケットとして新しいバケットを作成することもできます。 - [作成] をクリックします。
- [バケット名] を入力し、[OK] をクリックします。
- [入力メディアバケット] 名が [入力メディアバケット] リストに表示されています。 作成したバケット名を選択し、[OK] をクリックします。
- [入力メディアバケット] の右横にある、[追加] をクリックします。
- [出力メディアバケット] の設定
- [出力メディアバケット] の右横にある、[追加] をクリックします。
注 現在の OSS サービス領域に OSS バケットをすでに作成している場合、これらのバケットが設定インターフェイスに一覧表示されます。 この場合は、適切なバケットを選択してください。 入力メディアバケットとして新しいバケットを作成することもできます。 - [作成] をクリックします。
- [バケット名] を入力し、[OK] をクリックします。
- [出力メディアバケット] 名が [出力メディアバケット] リストに表示されます。 作成したバケット名を選択し、[OK] をクリックします。
- [出力メディアバケット] の右横にある、[追加] をクリックします。
次の図に示すように、[入力メディアバケット] および [出力メディアバケット] が追加されます。
の順に選択し、 - [入力メディアバケット] の設定
[プリセット] からワークフローを選択し、必要に応じて編集すると、ワークフローをよりすばやく作成できます。 ワークフローをカスタマイズすることも可能です。- [入力] ノードの右側にある、
アイコンをクリックし、次の情報を設定します。
- [入力] ページで、[入力パス] の右側にある [選択] をクリックします。
注 [入力パス] は、OSS 内の保存場所です。 入力パスは OSS 内に存在しなければなりません。 - [OSS ファイルマネージャ] 内で、バケット名を選択し、[OK] をクリックします。
- [メッセージタイプ] の設定はオプションです。 MNS キューまたは通知を選択し、関連するインスタンスを設定することもできます。
- [入力] ページで、[入力パス] の右側にある [選択] をクリックします。
- [入力] ノードの右側にある、
アイコンをクリックし、[トランスコード] ノードを追加します。
- [コード変換] ノードの右側にある、
アイコンをクリックし設定を行います。
- [テンプレート] の右側にある、[選択] をクリックします。
- [トランスコードテンプレート] を選択し、 [OK] をクリックします。
- [出力先] の右側にある、[選択] をクリックします。
注
[出力先] は、OSS の保存先であり、出力ファイル名です。 ワークフローが複数回実行された際に、出力ファイルが上書きされないようにするには、システムの組み込み変数パラメーターを組み合わせます。
-
{RunId}: メディアワークフローの実行 ID
-
{ObjectPrefix}: バケット情報を含まない元のファイルパス
-
{FileName}: 拡張子を含まない元のファイル名
-
{ExtName}: 元のファイル拡張子名
で、 -
- [OSS ファイルマネージャ] で、バケット名を選択し、[OK] をクリックします。
注 入力バケットと出力バケットを同じにすることはできません。 -
[出力先] は、 OSS の保存先であり、出力ファイル名です。 詳細については、「トランスコード ノードの出力先の説明」をご参照ください。
[トランスコード] ノードの設定が完了です。
- [コード変換] ノードの右側にある、
- [入力] ノードまたは [トランスコード] ノードの右側にある
アイコンをクリックして、[スクリーンショット] ノードを追加します。
- [スクリーンショット] ノードの右側にある、
アイコンをクリックして設定を行います。
- [スクリーンショットの種類] を選択します。
- [出力先] の右側にある [選択] をクリックします。
- [OSS ファイルマネージャー] で、バケット名を選択し、[OK] をクリックします。
- [サムネイルとして設定] 関数を有効にします。
複数のスクリーンショットが存在する場合、最初のスクリーンショットがデフォルトでサムネイルとして設定されます。
- [スクリーンショット] ノードの右側にある、
- ノードの設定後、[次へ] をクリックします。
- CDN ドメイン名を、[出力バケット] と結びつけることができます (オプション)。
注 追加されたドメイン名は、すでに保管されている必要があります。
の順に選択し、ワークフローを作成します。- [入力] ノードの右側にある、
- ファイルをアップロードします。
- [アップロード] ページで、ワークフローを選択し、[ファイルの選択] をクリックします。
ファイルのアップロード後、[さらにアップロード] をクリックすることもできます。
ファイルがアップロードされると、このワークフローは自動的に起動します。
- ワークフローの進行状況と結果を確認します。
- [メディアファイル] ページで、タスクの状態と出力ファイルの情報を確認することができます。
- [タスクの状態] 欄内の、[詳細] をクリックすると、ワークフローインスタンスの状態、元のファイル、コード変換出力、スクリーンショットの出力などの情報を確認することができます。
- [タスク ID] をクリックすると、コード変換出力ファイルのアドレスの取得、および動画の再生をプレビューをすることができます。
- [メディアファイル] ページで、タスクの状態と出力ファイルの情報を確認することができます。