ハイパーバイザーとは?

ハイパーバイザーは物理ハードウェアにインストールされたソフトウェア層で、物理マシンを多数の仮想マシンに分割します。これにより、一つの物理サーバー上で複数のオペレーティングシステムを同時に実行することができます。 仮想マシンにインストールされているオペレーティングシステムは、ゲストOS、もしくはインスタンスと呼ばれます。 ハイパーバイザーが実行されるハードウェアはホストマシンと呼ばれます。 ハイパーバイザ管理コンソールは、仮想マシンマネージャ(VMM)とも呼ばれ、仮想マシンを管理するためのソフトウェアです。

hypervisor

ハイパーバイザーのタイプ

ハイパーバイザーには、2種類のタイプがあります。
タイプ 1 ハイパーバイザーは、ネイティブまたはベアメタルハイパーバイザーと呼ばれ、ハードウェアに直接インストールされ、ゲストオペレーティングシステムをインストールできる複数の仮想マシンにハードウェアを分割します。仮想マシン管理ソフトウェアは、このハイパーバイザーの管理に役立ちます。管理ソフトウェアは、リアルタイムのリソース要件に基いて、ゲストOSを物理サーバー間で自動的に移動させることができます。

タイプ 1:ネイティブハイパーバイザーの特徴

  • 耐障害性: 物理サーバーに障害が発生した場合、インスタンスは管理ソフトウェアにうよって使用可能なサーバーにすばやく移行されます。ユーザーは、物理ハードウェアの障害の発生によるダウンタイムを気にする必要はありません。故障したハードウェアは運用スタッフが適宜、修理交換します。
  • RAM容量の動的割り当て/オーバーコミット: サーバー上で複数のインスタンスを実行している場合、仮想マシンに割り当てられている合計RAMは、基盤となるハードウェアの合計物理メモリ容量よりも大きくなることがあります。

Typ 1-Hypervisor

タイプ 2 ハイパーバイザーはホスティッドハイパーバイザーとも呼ばれ、ホストOSにインストールされます。ハイパーバイザー管理コンソールを用意する必要がないという利点があります。ただし、RAMの動的割り当て/オーバーコミットをサポートしていないため、仮想マシンにリソースを割り当てるときには注意が必要です。

type 2 hypervisor

関連情報

phone お問い合わせ